1月26日(金) 「朝読書」の時間に、図書委員会の児童が各教室に出かかて、絵本の読み聞かせをしました。この日のために、練習をしてきた成果を発揮するときです。少し緊張していた様子でしたが、一生懸命頑張っていました。 6校時は、代表委員会を開催しました。議題は、「集めたふわふわ言葉を紹介し合い、その使い方を考えよう」です。話し合った結果、帰りの会などでふわふわ言葉を使った友達を紹介し合っていこうということに決まりました。たくさんの子どもたちが毎日紹介されていき、学校中に「ふわふわ言葉」があふれることを期待しています。
投稿
1月, 2024の投稿を表示しています
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
1月24日(水) 4年生は、算数科の「分数」の学習をしました。「2分の1と大きさの等しい分数は?」という問題を考えるのに、数直線を活用して調べました。そのあと、等しい大きさの分数を集めてみて気づいたことを話し合いました。分子と分母が2倍、3倍・・・になっているなど、素晴らしい気づきを発表していました。 1年生は音楽室で音楽の学習をしました。まずは、田中先生の伴奏に合わせて全員で「貨物列車」をしました。みんながルールを守って楽しく活動しました。 休憩時間には、久しぶりに積もった雪で遊ぼうと寒さに負けず校庭で活動している子がたくさんいました。うっすらしか積もっていませんでしたが、雪だるまを作ろうと頑張っている子もいました。