2月6日(木)
5年生は、外国語科のテストに取り組みました。英語で質問に答えるヒアリングのテストが中心です。しっかり聞いてテスト用紙に解答をてきぱきと記入することができていました。
3年生は、理科の「音のせいしつ」の学習をしています。糸電話を作って友達と2人組になったり、4人組になったりして実験をし、振動によって音が伝わっていくのを実感していました。
今日は、長休憩で学級遊びの日です。たくさんの学級が校庭に出て、雪投げや雪だるまづくりをして楽しんでいました。
2月6日(木)
5年生は、外国語科のテストに取り組みました。英語で質問に答えるヒアリングのテストが中心です。しっかり聞いてテスト用紙に解答をてきぱきと記入することができていました。
3年生は、理科の「音のせいしつ」の学習をしています。糸電話を作って友達と2人組になったり、4人組になったりして実験をし、振動によって音が伝わっていくのを実感していました。
今日は、長休憩で学級遊びの日です。たくさんの学級が校庭に出て、雪投げや雪だるまづくりをして楽しんでいました。