2月20日(木)

 「第2回もしかめ選手権」の予選会が、中間休憩と昼休憩に行われました。前回の記録より良い記録を出し、学級代表になろうと頑張っていました。また、校庭にはしっかり雪が積もったので、たくさんの子どもたちが、友だちと楽しく雪遊びをしていました。






 4年生は、総合的な学習の時間に「各地域に伝わる伝統について調べよう」というテーマで学習を進めています。今まで、因幡地方の伝統芸能である「麒麟獅子舞」について調べ学習を進めてきました。この日は、八頭町の米岡神社獅子舞保存会のみなさんに来校していただき、音楽室で実際に獅子舞を披露していただきました。次に、ふれあいタイムということで、賢くなるように頭を噛んでいただいたり、獅子頭を持たせていただいたり、貴重な時間を過ごさせていただきました。また、事前に考えていた質問にも丁寧に答えていただき大変勉強になりました。そして、最後にみんなで記念写真を撮って終了しました。お忙しい中、そして大雪の中、河原第一小学校に来てくださり本当にありがとうございました。






このブログの人気の投稿