2月10日(月)
校門横に掲示されていた「あいさつ標語」(R6からは「思いやり標語」)の支柱の腐食が進み、危険を回避する必要がありました。そこで、河原町総合支所と鳥取市教育委員会のほうで予算を出していただき、児童玄関の壁に設置していただきました。これから、毎日玄関前で標語を見ながら子どもたちが学校に入ることができます。対応していただき、ありがとうございました。
今年度の「朝の読み聞かせ」も、本日を合わせて残り4回となりました。3月10日(月)が最終日になります。暑い日も、そして今日のような寒い日にも、子どもたちのために絵本などの準備をしてくださり本当にありがとうございます。残り3回、よろしくお願いします。
2校時は、河原中学校区の園長先生、校長先生が来校され、学習の様子を参観してくださいました。ありがとうございました。
昼休憩には、体育委員会主催の「第1回河一もしかめ選手権大会」が開かれ、各学年で優勝した6人が集まって決勝大会を行いました。優勝は、6年生の山口泰斗さん、準優勝は5年2組の山根ことはさん、3位は、1年生の谷長司さんとなりました。おめでとうございます。第2回大会も今年度中に計画されているようです。ぜひ、がんばってほしいと思います。