12月13日(金)

 13時30分から、河原中学校体育館で開催された「河原町の未来を語る会」に6年生児童が参加しました。参加したのは、町内の小学校6年生と河原中学校の2年生です。

 第1部は、「シンポジウム」で、本校の先輩であり、現在は南中学校で教諭をしておられる松岡美咲木先生がコーディネーターをしてくださいました。はじめに各校が学習したことを発表し、その後、河原町の良いところや課題などについて、意見交換しました。

 第2部は、13のグループに分かれて河原町の残していきたい「こと」「もの」は何か、そのために自分は何ができるかなどを話し合いました。2年生の先輩が上手に話し合いをリードしてくださり、とても有意義な会になりました。今までそれぞれの学校で学習してきたことをさらに深める良い機会になりました。













このブログの人気の投稿