11月26日(火)
2~5年生の子どもたちが、プログラミングの出前教室に参加しました。指導していただくのは、昨年に引き続き鳥取市教育委員会ICT教育推進員の北尾明子先生です。
タブレットにあるスクラッチなどのアプリを使って、自分が考えたようにキャラクターを動かすプログラミングをしていきました。早く動いたり、端で跳ね返ったりするキャラクターの動きを見て、子どもたちはとても大喜びでした。
4年生は、理科室で水を温めた時、冷ました時に体積がどう変わるかを実験しました。前回行った空気の実験と比較しながら、水の性質について学習しました。
1年生は、音楽室で鍵盤ハーモニカの練習をしました。CDの音楽に合わせながら、いろいろな音を出しました。みんなの音がそろうように頑張っていました。
3年生は、体育館でマット運動をしました。学習の後半では、前転、後転、側転、開脚前転などの技の中から、自分が上手になりたい技を選んで。友達と教え合いながら一生懸命練習しました。