11月14日(木)
5年生は、理科の学習で「振り子」の性質を調べる実験をしました。周期を短くするには、何を変えればよいのか、実際に振り子を振りながら調べました。
4年生は、空気を温めると「かさ(体積)」がどう変わるのかを調べる実験を理科室で行いました。石鹸水の膜を張った試験管を手で温めると、みるみる膜が膨らんでいく様子を見て、空気を温めるとかさが増えるということを実感しました。
2年生は、算数科の学習で三角形と四角形のちがいについて、辺の数などに着目して話し合いをしました。
11月とは思えないポカポカ陽気の1日になりました。昼休憩には、多くの学年が校庭で鬼ごっこなどをして楽しく過ごしました。