9月10日(火)
 本年度3回目の学習参観日ということで、午後の学習公開の際には、たくさんの保護者の皆さんが来校されました。久しぶりに家族に授業の様子を見ていただくということで、張り切って発表する子どもたちがたくさんいました。
 公開学習後には、ちゃれきんぐ株式会社の間屋口貴仁様を講師としてお招きし、拡大学校保健安全委員会を開催しました。はじめに、保健委員会の子どもたちが、河一の健康面の課題について報告し、「メディアコントローラーになろう」「立腰名人になろう」「歯みがき名人になろう」「生活リズムを整えよう」と呼びかけました。次に、下田先生が体力テストの結果をもとに、体力づくりをすることの大切さについて話されました。 
 そして、間屋口さんには、けが防止のための柔軟運動と筋力アップや姿勢保持のための体幹を鍛える運動について実技指導をしていただきました。熱中症警戒アラートが発令されていたため、一斉指導ではなくエアコンの利く部屋に分かれてリモートで行いましたが、親子で楽しく体を動かすことができました。ぜひ、ご家庭でできるときに親子で実践してほしいと思います。


















































このブログの人気の投稿