9月2日(月)
夏休み明け、最初の朝の読み聞かせをしていただきました。たくさんの子どもたちが、集中してお話を聞いていました。
2年生は、生活科で「あきみつけ」の学習をしました。校庭で、生き物や植物を中心に秋を見つけましたが、まだあまり見つけることができなかったようです。たくさんいたのは、アキアカネでした。
3年生は、食べ物や趣味などの絵が描かれたカードを並べて、外国語活動でビンゴゲームをして楽しみました。
5年生は、理科の学習で、植物の花の花粉を顕微鏡で観察をしました。理科室にはエアコンが設置されていないので、大きな扇風機を回して暑さをしのぎながら学習しました。
中間休憩には、夏休み作品展の鑑賞会を3・4年生のペア学年で行いました。自分の作品ついては、頑張ったところや工夫したところなどを一生懸命説明していました。
また、後期用の新しい教科書が配られました。新品の教科書を手にした子どもたちは、どんな学習があるのだろうかと楽しみな気持ちで教科書を受け取っていました。