7月9日(火)
1年生は、7月に入って朝の会で「スピーチ」に取り組んでいます。発表した友だちに、たくさんの子が手を挙げて一生懸命質問しています。
4年生は、外国語活動で「1日の過ごし方」について学習しています。トリシャ先生や福田先生とカードを使って楽しく学習を進めました。
6年生は、算数科の「場合を順序よく整理して」の学習をしました。どのような場合があるのかを見つけるのに、「重なり」や「落ち」がないように見つけるにはどうしたらよいかを話し合いました。その際、タブレットを使ってすべての友達の考え方が見られるようにして工夫しながら学習を進めています。
5年生は、総合的な学習で「鳥取県脱炭素社会推進課」の方を講師としてお招きし、地球温暖化やSDG!sについてお話をしていただきました。自分たちの未来にかかわる大切なお話を真剣に聞くことができました。このお話を生かして、今後自分ができることを考えていきます。