7月2日(火)

 早朝には鳥取市北部地方に大雨警報が発令しましたが、5年生が活動する琴浦町には「警報」が発令されていないことを確認しました。5年生児童35名は、予定通り8時30分にバスで学校を出発しました。本日は終日雨が降る予報ですが、主に室内での活動ですので、計画していた活動が行えそうです。宿泊体験学習の様子は、木曜日以降に紹介する予定です。



 6年生は、総合的な学習で、「河原町の未来を考えよう」というテーマで学習を進めています。この日は、河原地区公民館の美田館長さん、国英地区公民館の渡邉館長さん、八上地区公民館の田渕館長さんを講師としてお招きし、「河原町のよさと課題」についてお話をしていただきました。子どもたちは、それぞれの地区によさについて知ることができ、ふるさとへの思いをいっそう強く持つことができたようです。また、課題についても知ることができ、これからの学習に生かしていこうという意欲も高まりました。お忙しい中、子どもたちのためにお話をしてくださりありがとうございました。







このブログの人気の投稿