6月5日(水)
3年生は、図画工作科の「うごいて楽しいわりピンワールド」の作品作りをしました。わりピンを使って形を動かす仕組みを知り、自分なりに材料や用具を選んで工夫して表現しました。
5年生は、理科の学習でチョウの成長の観察をしています。卵から幼虫、さなぎ、そして成虫に成長する様子を飼育しながら観察しています。たくさんのチョウが無事に成虫まで育っていきました。また、外国語の学習では、月日の言い方を学習しました。福田先生が話された日付が何日かを聞き取り、タブレットで正しい日付を選択していきます。クイズ形式で楽しく学習できました。
1年生は、音楽科の学習で、「カタツムリ」の歌唱を行いました。その前の活動として、「ゴーアンドストップ」という曲に合わせて、体の動かし方を工夫して楽しく表現しました。
放課後には、「特別支援教育」と「ICT教育」に関する職員研修を行いました。明日からの指導に生かしていける有意義な研修でした。