6月13日(木)

 6年生は、2校時に「租税教室」に参加しました。毎年6年生は社会科の学習を深めるために参加しています。この日は、山本板金製作所の山本祐之さんが講師として来校し、指導してくださいました。

 身近にあるものが税金で作られたものなのか、そうでないのかをまず考えました。そして、動画を視聴したり、話し合ったりして税金が私たちの暮らしを安全で豊かにしてくれる大切なものであることを学習しました。

 2年生は、給食の時間に河原学校給食センターの西田裕夏梨先生に「あか・き・みどりでげんきなからだ」というテーマで栄養について指導していただきました。実際に給食に出されている食材をもとにしながら、食べ物の3つの働きについて学習しました。この学習を生かして、何でも食べようとする気持ちを持ってほしいと思います。








このブログの人気の投稿