5月29日(水)
4年生は、理科の学習でヘチマの成長の観察を始めました。発芽の様子を観察するために、タブレットを使って写真を撮り、教室に戻って理科ノートに記録しました。
5年生は、外国語科で「〇月〇日」の言い方の学習をしています。まずは、自分の誕生日の言い方を覚えました。
1年生は、音楽室で「じゃんけん列車」をして楽しみました。ルールを守って決まりよく行うことができました。
午後は、地震を想定した避難訓練と河原中学校区一斉の保護者への引き渡し訓練をしました。地震はいつ起こるかわかりません。いざという時のために、家で地震が起こった時にどのように行動するのか、どこに避難するのか、また子ども一人だけが家にいるときにどうするのかなど、これを機会にぜひ話し合ってみてください。