5月24日(金)

 6年生は、総合的な学習で「河原町の未来を考えよう」の学習をしています。その一環として、河原町のシンボルである霊石山に登り、河原町を一望しながらそのよさや特徴について考える取り組みをしました。「自然がいっぱいです」など、ふるさとのよさについて感じながら、全員で校歌を歌いました。これから、さらに詳しく調べ、どのような町にしていくかみんなで考えていきます。






 6校時は、代表委員会を行いました。議題は、「6月の生活目標を決めよう」と「スマイル月間の取り組みを決めよう」です。毎日の生活を振り返りながら、各学級が考えた取り組みについて意見交換し、6月の生活目標を決めました。
 代表委員会に出席しない5・6年生児童は、「愛校活動」を行いました。6年生は各教室の扇風機の掃除を、5年生はプランターの片づけをしました。学校やみんなのためにがんばってくれてありがとう!







このブログの人気の投稿