4月10日(水)
昨日入学した1年生が、初めて登校班で登校しました。校門前の歩道橋の階段は、1年生の歩幅には合わないのでゆっくりしか歩けませんが、上級生が横に寄り添って歩く姿はとても微笑ましい光景でした。このような経験を積んで、心が豊かに育っていくのだなとつくづく思いました。
1年生の子どもたちは、教室に入ると黒板に示された「朝の準備の仕方」を見ながら、ランドセルの中身を机の引き出しに入れたり、ロッカーに入れたりしました。そのうち、たくさんの6年生の子どもたちが、準備の手伝いに来てくれました。しっかり伝統を引き継いでくれてうれしく思いました。てれくさそうにしながらも心を込めて1年生に声をかける姿はとても頼もしく見えました。
5・6年生の子どもたちは、体育館で「高学年集会」を行いました。初めに先生方が自己紹介をし、学習、生活両面で高学年としてめざす姿などについてのお話を聞きました。そして、初めて委員会活動を行う5年生に対して、6年生がどのような委員会があるのかなどについて説明しました。1年間、河一のリーダーとして活躍してくれることを期待しています。