3月7日(木)

 13時20分から本校体育館で、「6年生を送る会」を行いました。5年ぶりに全校児童が集まっての開催です。

 河一のリーダーとしてみんなを引っ張ってきてくれた6年生に感謝の気持ちを伝え、小学校生活最後の思い出となるよう、この日のために、5年生が中心になって企画・準備を進めてきました。各学年でも出し物やプレゼントづくりなどを分担し、準備してきました。

 心を込めて準備や練習をしてきたので、とても素晴らしい会になり、6年生の児童もとても喜んでいました。その様子を写真で紹介します。

<6年生入場・はじめのあいさつ>

 花のアーチと拍手でお迎えしました。6年生は少し照れくさそうでした。4年生の山本碧人さんがはじめのあいさつをしました。



 <全員でのゲーム>
 風船送りゲームを学年対抗で行いました。体育館中に大歓声が響く中、見事6年生が優勝しました。



 <2年生・3年生の出し物>
 2年生の出し物は、6年生との絵心対決。ドラえもんとアーニャで競い合いましたが、こちらも見事に6年生が勝利しました。
 3年生の出し物は、6年生の素敵なところレースを演じました。「リーダー」「やさしさ」「おもしろさ」「松本?」「元気」「全力」の中でトップとなったのは「全力」でした。




 <1年生・4年生のプレゼント渡し>
 1年生は、6年生全員の似顔絵とメッセージを書き、一人一人に渡しました。4年生は、なかよし班のメンバーのメッセージを集めたものを一人一人に渡しました。



 <6年生へのエールと引継ぎ式、終わりのあいさつ、6年生退場>
 5年生の応援団が登場し、6年生に今までの感謝の気持ちと中学校での活躍を祈って全員でエールを送りました。次に、6年生の代表が校旗を5年生に渡す引継ぎ式を行いました。また、6年生からはこれからも河原第一小学校をきれいにしてくださいという気持ちを込めて作った手作りぞうきんをプレゼントしてもらいました。
 最後に、5年生の森本斎生さんが終わりのあいさつを行い、拍手で6年生を送りました。











このブログの人気の投稿