2月5日(月)
1年生は、漢字ドリルを使って新出漢字の学習をしました。筆順や始筆の位置を確認しながら、全員で声に出して読んだり、手で筆順を確かめながらな空中でなぞったりして学習を進めました。
6年生は、保健体育科の学習で、歯磨き指導を養護教諭の寺垣先生にしていただきました。鏡を見ながら、自分の歯肉の状況を確認し、丁寧にブラッシングすることの大切さを教えていただきました。一生使う大切な自分の歯です。この学習を生かして、これから毎日丁寧にブラッシングをしてほしいと思います。
2月5日(月)
1年生は、漢字ドリルを使って新出漢字の学習をしました。筆順や始筆の位置を確認しながら、全員で声に出して読んだり、手で筆順を確かめながらな空中でなぞったりして学習を進めました。
6年生は、保健体育科の学習で、歯磨き指導を養護教諭の寺垣先生にしていただきました。鏡を見ながら、自分の歯肉の状況を確認し、丁寧にブラッシングすることの大切さを教えていただきました。一生使う大切な自分の歯です。この学習を生かして、これから毎日丁寧にブラッシングをしてほしいと思います。