1月16日(火)

 1年生は、養護教諭の寺垣先生に「いのちの安全教育」のお話をしていただきました。先日の高学年とは少し内容を変えながら、わかりやすく話してくださいました。子どもたちも、自分のこととして考え、真剣に聞いていました。

 昼休憩の後の掃除の様子を紹介します。新型コロナウイルス感染症が5類に移行して以降、教室廊下の雑巾がけは水拭きをしています。ぞうきんをバケツの水で洗うのは、手がとても冷たく大変なのですが、子どもたちはよく頑張っています。










このブログの人気の投稿