12月11日(月)

 6年生児童が、河原中学校で開催された「河原町の未来を語る会」に参加しました。

 第1部では、4つの小中学校がそれぞれ調べたり話し合ったりしてきたことを発表しました。本校は、代表の6名が、河原城を今まで以上に賑わいをもたらすために、どうしたらよいかを提案していきました。大人では考えつかないようなアイディアがたくさん発表され、とても感心しました。

 第2部では、12のグループに分かれて、河原町の良いところ、引き継いでいきたいところを発表した後、そのためにしなければならないこと今自分ができることなどを話し合いました。いろいろな意見を聞いて、今まで以上に河原町を大切に思う気持ちが強くなり、未来への関心も高まったようです。









このブログの人気の投稿