11月24日(金)
6年2組で算数科の研究授業を行いました。300枚の紙を調べるのに数えるのは大変なので、もっと簡単に求める方法がないか考える授業です。10枚で110gの紙は、1枚では11gになる。20枚では220gになる。50枚では550gになる。一人一人が比例の性質を使って求めようと一生懸命考えたり、友達の考えを聞いたりして求めることができました。
1年生は、生活科の学習で「秋見つけ」をしたときにたくさんの落ち葉を集めてきました。この日は、図画工作科「おちばをつかってえをかこう」というテーマで学習しました。大小さまざまな、そして色とりどりの落ち葉を木工用ボンドで画用紙に貼っていき、楽しく学習に取り組みました。
6校時には、児童会室で代表委員会を行いました。この日の議題は、「12月の目標にすべきことを出し合おう」です。各学級で話し合ったことを代表が出し合って決めました。「だまってそうじをする」「言葉づかいに気を付ける」などたくさんの意見が出てきました。これをもとに運営委員会でさらに話し合いをし、12月の目標が決まります。