10月4日(水)

 1年生は、生活科の学習で3・4校時にあゆっこ園に出かけて、年長児(5歳児)さんと交流会をしました。子どもたちは、お遊戯室で「なべなべそこぬけ」や「猛獣狩り」などを一緒に楽しみました。谷口園長先生からは、「1年生の子どもたちがとても大きくなっていて驚きました。すごく頼もしくなりましたね。」と言っていただきました。今年度末にも、今度は河原第一小学校で、入学前の交流会を行う予定です。





 5年生は、5・6校時に体育館で図画工作科の出前講座に参加しました。この講座は、鳥取県発明協会さんのご協力によるもので、「モルタルマジック」さんを講師としてお招きして、砂を固めてフィギュアを作ることに挑戦しました。砂の素材を生かしたままで固める工法は、モルタルマジックさんしかできない技術で、鳥取県はもちろんのこと、いろいろな県のお土産づくりもされているようです。

 子どもたちは、教えていただいたようにまずは砂を固めて、モアイ像やウサギなどのフィギュアを作っていきました。講師の先生方からは、とても集中して、きまりよく活動し、片付けまで一生懸命取り組む姿をほめていただきました。貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。






このブログの人気の投稿