10月26日(木)

 6年生は、国語科の「日本文化を発信しよう」という学習をしています。自分が関心を持った日本文化について詳しく調べ、それをパンフレットにまとめていきます。インターネットや本を活用して必要な情報を集め、写真などをはりつけて作成しました。

 3年生は、「何倍になるか」という学習で、問題文を読んで数量関係を関係図に表し、立式します。どうしてそのような式になったかを友達同士で交流しました。

 午後は、来年度入学する子どもたちの就学時検診を行いました。本校では毎年5年生が受付や検査の補助、子どもたちの引率などの役割をしています。とても上手に役割を果たすことができました。また、鳥取市教育委員会主催の「子育て・親育ち講座」が音楽室で開催され、元小学校長の河中俊文先生が、ご自身の経験をもとに家庭と学校の役割や子育てについてお話をしてくださいました。保護者の皆様もお話をしっかり聞いてくださいました。ありがとうございました。入学前の準備や子育てにぜひ生かしてください。








このブログの人気の投稿