9月6日(水)

 1年生は、算数科で計算の仕方を考える学習をしました。問題文を読み、立式します。たし算なのかひき算なのか、ひき算であればどちらが引く数なのかなどみんなで話し合いながら学習しました。

 6年生は、理科の学習で水溶液に溶けているものを調べる学習をしました。食塩水や炭酸水など6種類の水溶液を蒸発させ、蒸発皿に何が残るのか実験します。班ごとに分担して調べ、最後に結果を共有しました。




















このブログの人気の投稿