4月26日(水)
1年生は、国語科の「ひらがな」の学習をしました。筆箱や鉛筆の置き方も習った通りにしっかりできています。ひらがなを正しく字形を整えて書くために、4つの部屋を意識しながら学習しました。
5年生は、算数科の立体の体積の学習をしました。前田先生とティームティーチングという形で学習を行っています。立方体の体積を求める公式を使いながら、いろいろな形の求積に取り組みました。
2年生は、まどみちおさんの詩の暗唱に取り組みました。「覚えた」という自信がある子は、後ろを向いて大きな声で唱えるよう頑張っていました。
午前中は歯科検診がありました。これを機会に、虫歯にならないよう改めて歯磨きをしかかり頑張ってほしいと思います。
放課後は、校長室で職員研修会を行いました。知・徳・体・連携の4つのプロジェクトの取り組みを共通理解したり、本年度の研究の方向性について確認したりしました。また、河原第一小学校の「ヒト・モノ・コト」の強み・弱みについて意見交換し、学校課題の解決に向けてまずは本校教育の現状の共通理解をしました。この話し合いを、学年・学級経営に生かしていきます。