11月25日(金)
5年生は、家庭科の調理実習でお米を炊く学習をしました。透明な鍋にお米と適量の水を入れ、ガスレンジで炊飯します。大きな泡が出て沸騰している様子などを観察しました。あたかも理科の実験のようです。火加減の調節が難しかったようですが、お茶碗に継がれたご飯を食べると「おいしい!」という声がたくさん起こりました。
2年生は、生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました。学校を出発して桜土手を通り、河原地区公民館周辺まで散策しました。子どもたちは、みつけたものをタブレットのカメラ機能を使って写真を撮ったりしました。