11月22日(火)

 校庭の桜の葉もすっかり落ちてしまい、いよいよ冬が訪れます。芝生もすっかり茶色くなってしまいましたが、冬芝の種をまきましたので、再び緑色に色づくのを楽しみにしています。

 プランターには、ビオラの苗を植えました。寒い冬にも耐え、学校をきれいに彩ってくれます。

 1年生は、サツマイモのつるで作ったリースが完成し、教室内に掲示しました。廊下には色紙を切って作った「チョキチョキかざり」も掲示しています。

 児童玄関には、「めざせ あいさつ 日本一!」のスローガン達成に向けて、縦割り班ごとに「あいさつシール表」に取り組んでいます。

 5年生は、理科の学習で「ふりこ」の実験をしました。「ふりこ」の周期は、重さで変わるのかなど意欲的に実験に取り組んでいました。

 4年生は、道徳の学習で西尾先生の紙芝居による読み聞かせを聞きながら、主人公の気持ちについて話し合いました。 








このブログの人気の投稿