10月21日(金)
4校時に、5年生が音楽室で「防災教育出前授業」に参加しました。鳥取地方気象台の方が3名来られ、気象台ではどんな仕事をしているのか、台風についての知識や気を付けること、そして「命を守るために」というテーマで防災について講義をしていただきました。
5年生は、総合的な学習の時間に、鳥取市総合防災マップを使って河原地域の防災について学習を進めてきており、今まで学んだことを深める良い機会となりました。お忙しい中、プレゼンテーションなどを準備し、ていねいに説明してくださりありがとうございました。
5・6校時は、体育館で4年生が「あゆ太鼓」の練習を行いました。この日も、河原城風土資産研究会の落合久美さんにご指導いただきました。みんなの気持ちがどんどんそろってきたので、太鼓の音もそろってきました。河一フェスタまであと3週間になりました。当日の子どもたちの演技にどうぞご期待ください。