9月1日(木)
9月になりました。秋雨前線の影響で雨が降ったりやんだりするすっきりしない天気の1日でした。
今日も、養護教諭の寺垣先生が保健指導をしてくださいました。6年生は、「心の温度計」を使って、「ポジティブ思考の大切さ」について、3年生は、「睡眠の大切さ」について指導してくださいました。自分の生活を振り返り、これからにぜひ生かしてください。
1年生は、リモート学習の練習をしました。担任の先生が別の部屋から映像と一緒にメッセージを送り、子どもたちは、教室でその指示どおりにタブレットを操作します。手を挙げたり、マイクのスイッチをオンにして発言したり、あっという間に上手に操作できるようになりました。友達や先生の姿が自分のタブレットに映ることがとてもうれしいようです。
4年生は、体育館であゆっこ太鼓の練習に取り組みました。夏休み前は5年生に教えてもらっての練習でしたが、これからは4年生だけで取り組んでいきます。みんなで教え合いながら、力を合わせていってほしいと思います。