4年生宿泊学習(2日目の様子) 

 6月14日(火)は、宿泊学習の2日目です。あいにく朝から小雨が降り続き、しばらくすると雨も風も強くなってきました。しかし、2日目は室内での活動でしたので、予定通り進めることができました。

 6時15分に起床し、洗面や寝具の片づけなどを行いました。生活係を中心に、普段はあまりしないシーツたたみなどを友達と協力して頑張りました。

 7時からロビーで朝の集いを行いました。坂本慎都さんが、昨日の振り返りなど朝の挨拶を代表して行いました。次に、ラジオ体操をしてこの後の活動に備えました。 

 7時45分からお待ちかねの朝食です。オムレツやハムなどをおいしくいただきました。
部屋に帰って荷物を整理し、昨晩からお世話になった部屋での記念撮影を行いました。








 午前9時。2日目の最初の活動は、大広間でのレクリエーションです。各グループで考えた「伝言ゲーム」や「震源地ゲーム」などをして楽しみました。

 10時30分からは、再び響きの森へ移動し、指導員さんのもと「ネイチャーゲーム」を体験しました。虫や動物にちなんだクイズやゲームなどを思いきり楽しみました。












 12時30分には再び氷太くんに戻り、最後の食事をとりました。メニューはカレーです。おなかがすいていたのか、たくさんの子どもたちがおかわりをしました。
 そして、とうとう宿泊学習も終わりとなりました。13時20分からロビーで、退所式と解団式を行いました。退所式では前田千尋さん、解団式では東田旺汰さんが代表であいさつをしました。













子どもたちは、この2日間の宿泊学習で素晴らしい姿を見せてくれました。お世話になった方々への感謝の気持ちを忘れず、学んだことをこれからの学校生活に生かしていってくれることを期待しています。

このブログの人気の投稿