5月31日(水) 5年生は、家庭科の学習で「ホウレンソウのおひたしとゆでたジャガイモ」の調理に挑戦しました。初めての調理実習ということでとても張り切って取り組みました。できた料理は職員室におられる先生方にも試食していただき、アドバイスももらえたようです。 5・6校時に延期していたプール掃除を5・6年生が行いました。本プールの床を磨く人、バケツで水を運ぶ人、それぞれが自分の役割を果たそうとよく頑張りました。この後、水を張り、水温を高めた後に、待ちに待ったプール開きとなります。
投稿
5月, 2023の投稿を表示しています
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
5月26日(金) 4年生は、総合的な学習で「あゆ太鼓」の学習をしています。この日は、河原城風土資産研究会の落合久美さんにご指導いただきました。「4年生の子どもたちは、とてもやる気があり、まとまっているのでこれからがとても楽しみです。」と言っていただきました。 これからも、ご指導よろしくお願いします。 6校時に代表委員会を開催しました。テーマは「スマイル月間にどんなことを取り組むか」です。各クラスで話し合ってきた意見を出し合い、全校で取り組むには何が良いか話し合いました。 代表委員会に参加しない子どもたちは、学校をきれいにする愛校活動に取り組みました。教室の床をピカピカにしたり、校舎わきの草取りなど一生懸命取り組んでいました。