9月29日(木) 毎朝、運営委員会の子どもたちが「あいさつ日本一」と書かれたたすきをかけて、全校児童を迎えます。これで、気持ちの良い一日のスタートが切れます。 1年生は、体育科の「マット遊び」の学習で、ブリッジや前回りなどに挑戦しました。 しなやかで柔らかい体がとてもうらやましいです。 5年生は、10月18日のマラソン大会に向けて持久走を行いました。かなり日差しが強く、暑い中でしたので、かなりしんどそうでしたが、「がんばれー!」という友達からの応援の声をもらい、最後まで走りぬくことができたようです。
投稿
9月, 2022の投稿を表示しています
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
9月22日(木) 5年生児童が、鳥取市在住で世界的なエアブラシアーティスト「YASU」さんの特別出前講座に5年生児童が参加しました。YASUさんは、2021年から「コロナ禍でストレスを抱えた方を励ましたい」と、施設で暮らすお年寄りに笑顔になってもらうために写真展を開催されています。展示される写真は市内の学校の児童生徒が撮ったオリジナルの写真です。その写真協力のために本校に来校されました。 はじめに、YASUさんの作品紹介やこの企画の趣旨などのお話を聞き、さっそく一人一人が教室を飛び出して。オリジナルの写真撮影に取り組みました。本校の児童は、植物や生き物を題材にした写真が多く、「自然とのかかわりが深いですね」とおっしゃっておられました。 その後、撮った写真をそれぞれが紹介し合いました。 子どもたちが撮った写真が、お年寄りの笑顔につながればいいなと心から願っています。 YASUさん、お忙しい中貴重なお話を聞かせていただいたり、写真撮影の機会をいただいたり本当にありがとうございました。